すみよしの手帖

生活となりわいと趣味の手帖を紐ときます。

ドイツ語参考書 初級~中級の独学者に全力でおすすめする1冊

 

こんにちは、よしのです。

ドイツ語を勉強している皆さん、大量の参考書に囲まれていませんか?

 

今日は声を大にして激オシしたいドイツ語参考書について。

日本語のドイツ語参考書を沢山買いましたが、私のドイツ語力の素地は殆どこの本でできたと思います。

 

投資対効果絶大!その本は、ズバリ!

森泉先生著『しっかり身につくドイツ語トレーニングブック』

CD BOOK しっかり身につくドイツ語トレーニングブック (CD BOOK―Basic Language Learning Series)

 

SPONSORED LINK

 

 

ドイツ語初級学習者にありがちな悩み・疑問

私の体験談を。

ドイツ語を学び始めたころは、例文を丸暗記してました。

でも例文以外は喋れないから、会話が続かなかった。

 

  • 単語の並べ方がよく分からない!
  • 話法の助動詞を使う場合や、疑問文や命令文では語順はどうなるの?
  • 定動詞はどういうときに、どうなるの?
  • 格変化…。
  • 不定冠詞、定冠詞で、後に来る形容詞の語尾は?
  • 前置詞の格支配?
  • 分離動詞はどのように働くの?
  • 受動態が使えない!
  • もっと長い文章を話したい!

 

などなど、初心者にありがちと思われる文法的な疑問の壁に阻まれ、思うように喋れない苦しさを味わっていました。

 

ちなみに私は第二外国語はドイツ語ではなく、ドイツへ来ることが決まる前はドイツ語に触れたことは一切ありませんでした。

 

日本で売っているドイツ語参考書は、例文ベースのものが多いと感じます。

ドイツ人の先生が教えてくれるクラスで使っていた日本語の参考書も、旅行で使うフレーズや自己紹介などの例文をもとに、ごく基本的な文法を説明するものでした。

なので1からステップごとに、ドイツ語文法を一定のレベルまで分かりやすく解説してくれる本はないかと探していたのです。

 

この本に出会ったきっかけは、先輩に適当に日本から買ってきてもらったドイツ語本の中に、森泉先生の“独検”3・4級必須単語集があったことです。

上述の本は例文・単語集ですが、出てくる例文が他の本と違って、動詞の場所や定動詞の使い方が豊富だと感じました。そこで森先生の他の本はないかと探した結果、『しっかり身につくドイツ語トレーニングブック』に行き着いたのです。

 

この本に出会って、目から鱗が沢山落ちました。

そして、自分でドイツ語の文章をつくれるようになりました。

 

しっかり身につくドイツ語トレーニングブック おすすめポイント

文法を1からしっかり教えてくれる!

前述のように、日本語のドイツ語参考書は旅行系の例文と簡単な文法解説で終わってしまうものが多い中、この本は中級レベルまでの文法をしっかり教えてくれます。上に挙げたような疑問への答えは全て説明されている一方、導入はゼロベースでも理解できる内容になっています。

(目次から抜粋)

第1課 文字と発音
第5課    名詞の性と格
第7課    定動詞の位置(1)
第10課 定冠詞類と不定冠詞類
第14課 話法の助動詞
第18課 分離動詞と非分離動詞
第19課 主文と副文・定動詞の位置(2)
第21課 形容詞の名詞化
第25課 現在完了形
第28課 受動態
第33課 zu不定詞とzu不定詞句
第36課 間接話法
第37課 非現実話法(仮定法)

理解に苦しむ間接話法や仮定法までカバーしています。

 

練習問題がすごく多い!

「トレーニングブック」という書名の通り、各課で文法の説明を読んだ後、その理解を確認するための練習問題をひたすら解く仕様になっています。300ページを超える本文の半分くらいが練習問題です。

これによって自分の理解度や定着度を測りながら先に進むことができ、間違いが多い課を重点的にやり直したりすることもできます。

ただ読むよりもかなり身に付きます。

 

頻出単語を一緒に覚えられる!

本書の副題は『文法と頻出単語を同時に学べる』ですが、よく使う名詞や動詞が例文に登場し、各課の最後と本の最後にまとめられています。巻末には「主要不規則動詞変化表」も付いており大変助かります。

1冊でかなり網羅的な内容なのです。

 

外国語の勉強は母国語で始めた方が頭に入りやすい

いきなり学びたい言語だけの環境に飛び込んで、そこで学んでいくというのも喋る抵抗を失くすなどのためにはスパルタ式でいいと思います。が、こと文法に関しては、一定のレベルまでは母国語で勉強した方が効率的だというのが、私の意見です。

言語のインプットは論理的、アウトプットは感覚的な機能に頼るところが多いような気がします。規則があいまいにしか分からないと使い方もあいまいになってしまうので、日本語で入手可能なレベルの文法は日本語で学ぶことをおすすめします。

 

 

ということで、私は森先生にとてもとても感謝しています!

もうすぐ2巡目が終わりますが(遅い)、いつも新しい発見があります。

3巡目読んで解いてもまだ発見があるだろうなと思います。

 

ドイツ語を学び出したころの私と同じ悩みを持っている方は、『しっかり身につくドイツ語トレーニングブック』を是非手に取ってみてください。

 

ではビスダン。

 

↓こんな記事もあります↓

 

SPONSORED LINK