すみよしの手帖

生活となりわいと趣味の手帖を紐ときます。

他人に興味がない?世界とつながるインプットとアウトプット

f:id:hatehatettt:20180620220500j:plain

こんにちは、よしのです。

・他人に興味がない
・興味を持ちたいけど、どうしたらいいか分からない

みたいな人に向けて、この記事を書きました。

 

私も基本的に人にあまり興味がない方なのですが、最近それをどうにかしないとなと思い始めました。

結論から言うと、自分以外に興味を持つための第一歩は、ニュースを読むことだと思うのです。

Twitterで私をフォローしてくださっている方は、私が最近やたらとニュースをつぶやくようになったと思っているかもです。

今さらも今さらですが。これにはきっかけがあります。今日はその話…。

 

SPONSORED LINK

 

とある方をめちゃめちゃ怒らせてしまいました。

よくお話する機会のある年配の方です。なぜその話になったかはすっかり頭から抜け落ちていますが、「自分以外はどうでもいいのか」と聞かれて、「はい」と答えました。

もちろん、世の中の皆が幸せであることを願っていますが、私がそれにどれだけ何ができるかって頭になると、基本的に自分や自分の身近な人に関係のあること以外は、興味がないというのがそのときの本心でした。

 

それがその方を怒らせてしまい、お叱りを受けました。「自分一人で生きていける人間なんていないんだ、他の人から搾取したうえで成り立っている幸せに目を向けずに、自分さえよければいいという考え方をしていたらろくな人生は歩めない。」頂いたのは、こんなコメントだったと思います。

それからしばらくモヤモヤしていました。

 

極端な発想と愛の偏り

もともと発想が極端で、すぐ二項対立で考えてしまうのが私の悪いくせです。
一部の人のことがものすごく好きで、あとはほぼ興味がない。

 

フリーランスになって特に、嫌いな人とかかわることも、家から出て人に会うことも減ったので、従来に輪をかけて自分と自分の大切なもの以外はどうでもいいと思うようになっていました。

自分以外の人を救うことはできないし、余計な面倒に身をさらしたくないから、必要以上に人とかかわらない。世界のことを知らなくても困らない・気にならない状態になっていました。

自分でもそんな自分の態度は、手放しで受け入れるべきものではないと感じたので、強く批判されて気になったのだと思います。モヤモヤを書き出してみた結果、少しずつでもいいからこれを変えていこうと思うきっかけになりました。叱ってくれた方には感謝しています。

 

自分や、自分の周りをハッピーにできずに、地域だ組織だ国だと言う人を私は信用しません。皆が自分の足元をまず重視すべきだと思っていました。そうしたら、皆ハッピーになれるんじゃないかと思っていたし、私は自分のことで精一杯だとも思っていました。

けど、考えてみると必ずしも皆が自分のことを考えたら全体的なハッピーが増すわけではないし(他人の必要な分まで取ってしまう人がいる場合とか)、自分で精一杯というのは考えないための単なる言い訳と言われてしまえば、それまでのような気がしました。

 

モヤモヤを書き出しているうちに、白か黒かと極端に走るのではなく、まずは少し考え方を変えるところから始めたらいいのじゃないかと思えてきました。

自分のこと、家族のことをしっかり考えたうえで、さらに社会も良くしようと動くことのできる人も、ときにいます。そういう人は、常日頃から自分の問題同様に、社会の問題を見つめ、考えているだろうと思いました。

選挙で一票を投じるにしても、前提となる知識がなければ満足に選択できないし、あるべき姿としては、日頃から自分や自分の身近な問題の外側にも目を向けて、それについて考えることなのでしょう。

 

まずはインプット

ニュースを見る

知らなければ興味を持てないし、どう考えるべきかもわかりません。
まずは、もっとよくニュースを見るというのが簡単にできるインプットだと思います。

 

私は今は、オンラインで色々な情報媒体からニュースを集めてきたサイトを日本・ドイツ・アメリカと国別に見ています。 無料だし、最新の情報を探すのが簡単です。

行ってみたい国や興味のある国のニュースフィードを定期的に読んでみると、その国が何に問題意識を持っているのか分かります。世界全体が興味を持っているテーマについて、各国でどのような報道の差があるのか見ることができるし(そもそもトピックが取り上げられるかどうかの違いもあります)、同じ内容のニュースを各国語で読むと、単語の勉強も効率化できるというおまけのメリットもあります。

 

まとめサイトをいくつか比較してみたり、Googleトレンドなどを使うのも学びがあるかもしれません。

 

人と話す

積極的に人と話す機会を持つことも、視点を広げて他の人の問題意識を知る上では有用だと思います。普段話をしない人やコミュニティの違う人と話をすれば、疲れるかもしれませんが、得るものはあると思います。

 

SPONSORED LINK

 

つながるアウトプット

例えばニュースを読んでインプットしていると、ただの消費だなと感じてしまうことがよくあります。それ自体が気持ちよいので、やって満足してしまう傾向があります。

 

インプットしているだけでは自分にも周りにもさした変化はありません。やはり重要なのはそれをどうアウトプットするかなのでしょう。ではアウトプットするにはどうしたらよいのでしょうか。

 

インプットをやめてみる

例えば歩いてる時間イヤホンするのをやめてみる。自然のままに思考を巡らして、思いついたことをメモる。Podcastなどを聞きながら歩いていると、頭がインプット仕様になってしまいますが、この流れを止めてみると、自然にアウトプットになる気がします。

 

紙に書きだしてみる

書き出しているうちに何かに行きつくときもあります。この記事を書き始めたのも、モヤモヤを書き出したのがきっかけです。

 

興味がない理由を考えてみる

インプットする対象を探していると、やはり興味があるトピックと、ないトピックが出てきます。興味のあるものについて深堀りするのもよいですが、興味ないなとなんとなく思ったときに、なぜ興味がないのか考えてみることもアウトプットのヒントにつながりそうです。

 

家族に話をふってみる

もやっとしていることを話してみましょう。反応が返ってくるだけで視点が整理されるときもあります。

 

友人・知人とグループで話す機会を設ける

ちょっと難易度が高めですが、共通のテーマに興味を持っている人と議論する場がつくれれば理想的です。

こうしたチャンスのある場所には、前より積極的にくり出してみようと思います。

 

ツイートやブログに投げて、反応してくれた人と話をしてみる

多くの人が興味を持っていたり、論争になったりしていることって、皆が大事だと思っていることなのだと思います。上手くやれば、SNSは昔では考えられない規模で議論したり情報を集めたりできますね。しかし収集がつかなくなったり、炎上する可能性もあるので、慎重にやる必要がありそうです。

 

 

今後は、今まで分からずに放置していた問題に関する情報を取りに行って、それについて考えたり、話したりすることをもっと大切にしたいなと思います。

 

皆さんのおすすめのインプット&アウトプット方法があれば、教えてください。