こんにちは、よしのです。
おこは毎日元気に動いております。今日は胎動の話。
にんぷなうシリーズの関連記事はこちらからどうぞ。
最初の胎動
アプリ「トツキトオカ」によると、一般的に胎動を感じ始めるのは16週〜20週、早い人では15週くらいからとのこと。経産婦さんは胎動がどういうものか分かっているので、認識する時期が早いみたいですね。
私の場合、確信をもってこれは胎動だ!となったのは18週目でした。
朝起きてベッドでごろごろ携帯を見ていたら、お腹がコロコロして、手を当てたら「ムニュ、ムニュ、ムニュ」と間隔を開けて、お腹が何かに押されて内側から3回動きました。
それまでも、なんとなく胎動かな?という感覚があるときはあったけど、これは胎動に違いない!となったのはこのときが初めてでした。興奮すると同時に、正直、違和感があって不気味な感じもしました。
それ以降は日を空けて、次第に毎日、胎動を感じるようになりました。
最初は、動きが小さいので、もぞもぞ、むずむずして気が散る、こそばゆい感じでした。夫にどんな感じか表現するのに私的にしっくりきたのは、「しゃっくりみたいな感じ」「心臓の鼓動に近い」です。
妊娠・出産って本当に不思議な体験ですね。
病気ではないけど、体の中で何かが育って、それまでとは大きく体が変わるわけですよね。30年以上生きてきても経験したことのない症状などがたくさんあるわけで、もしかして自分が妊娠したことにも気づいてなかったとしたら、胎動なんてとっても気味の悪い体験なんじゃないかと思います。
今はインターネットがあって色々調べられるから不安になることは少ないけど、昔出産していた人たちは周りの人や親戚にこういうことを聞くしかなかったんだなぁと思うと、大変さが偲ばれます。
SPONSORED LINK
徐々に激しくなる胎動
最初は「ムニュ、ムニュ」だった胎動は、次第に「ポコン、ポコン」、「ドコドコドコ」、「ぐるぐるぐる」、「ぎゅるん」、「どくどく」、「わちゃわちゃ」といった感じになっていきました(オノマトペ多用…)。
胎動が感じられるようになって割とすぐの頃、キックゲーム(お腹をツンツンつついて胎児と胎動でコミュニケーションするゲーム)なるものを少しやってみようと、胎動のあるときにお腹を強めにつん!としたら、かなりでかい動きが返って来てビビりました。やりすぎは禁物です。
等間隔に胎動があると「これはしゃっくりの胎動というやつかな?」と思ったり、お腹の中で何かがうねっているような感じのときは、「向きを変えたのかな?」と思ったり。胎児の心拍が感じられる気がするときもあり(気がするだけかもしれませんが)、1つの身体に2つ心臓があるなんてすごいな!?と改めて思えます。最近は胎動が大きくて私がビクッとすることも。もうすっかり不気味な感じはなくなりました。
位置の移動
私の場合、最初はお腹の右下らへんに感じることが多かった胎動ですが、徐々に位置も移動してきて、左下、へその上、脇腹、お腹の両側に同時に感じるときなども最近はあります。
下の方の胎動ばかりのときは逆子を心配しましたが、へその上にも胎動を感じるようになって、安心しました。胎児が大きくなったんだな〜と実感します。
30週になっても逆子を診断される場合は、逆子体操(逆子の向きをなおすための体操)をした方がよいみたいですね。
胎動が日常になってくると、お腹から赤ちゃんが出て行ったら、もう胎動はないのか…ということを今から寂しく感じることもあります。自分の中に自分でコントロールできないもう一人の人間がいるって本当に不思議です。子供がお腹から出て行ったらもうこの感じはないわけだから、これが妊婦生活を楽しむってことなのかなぁなんて思ったりします。
へその緒って絡まらないのかな?
素朴な疑問だったのですが、へその緒が胎児に絡まったり、胎児がへその緒に気づいてそれで遊んだりしないのかな〜と思いました。水族館のくらげの足とかよく絡まってるし…胎児も発達していくうちに、お腹の中の環境・身近なものに気づくのでは?と思ったり。
調べたところ、実際に絡まってしまう子はいるようで、「臍帯巻絡(さいたいけんらく)」といって妊婦・胎児の2割はなるそうですね。へその緒が長めだったり、胎児の胎動が激しかったりするとなるみたいで、危険な場合もあるようですが、ほとんどの場合は自然分娩に支障ないようです。
胎動の変化が楽しみ
羊水量が最も多くなるのは28週くらいだそうですが、妊娠後期に向けて一段とお腹が大きくなっていくので、今後胎動にどんな変化が見られるのか楽しみです。胎動が強いということは子供が元気な証拠、ということで微笑ましく見守りたいと思います。
今日はそんなところです。
ではビスダン!
↓続きはこちら↓
SPONSORED LINK