引越し
こんにちは、よしのです。 私がこれまでドイツでアパートを退去した回数は計3回。 数か月前も引越ししたところなので忘れないうちに退居時のやることリストをまとめておこうと思います。 ここでは新居を決める、旧契約を解除する、引越しそのものをする、以…
こんにちは、よしのです。 2017年初めに新居に引っ越しました。 今回初めてドイツで家具なしの家に引っ越したので、照明なども含めて1から家具を揃えなければいけませんでした。 私は家具やインテリアが好きなので、今回の引越しで家具を揃えるにあたっては…
こんにちは、よしのです。 今回も前回に引き続き、ドイツでお部屋探しをする際のお話。 今日はお部屋の賃貸契約にこぎつけるまでのコツなどについて書きたいと思います。 SPONSORED LINK // 応募過程 大家さんにメッセージを送る 返事が返ってこないのは普通…
こんにちは、よしのです。 今日は前回の続きで、ドイツで部屋探しをする際の、私の思うあらまほしいサブ条件についてご紹介したいと思います。 前回は主要な4項目として、価格、広さ、立地、部屋数について触れました。 今回は以下を取り上げたいと思います…
こんにちは、よしのです。 だいぶ前に、ドイツに移住を検討・予定されている方に向けて役立ちそうなお部屋探しに関する記事を書きました。 1回目はドイツの主要都市に対する私のイメージ(住みやすそう・住みにくそう・住んでみたい)、2回目は部屋探しを自…
こんにちは、よしのです。 思い立って古巣のミュンヘンに引っ越すことにしました。 絶賛ドイツで職探しに加え家探し中です。 そんな矢先、不動産詐欺に遭いそうになり、ネットでこれを知らしめてくれていた方のおかげで詐欺であることに確信が持てたので、私…
こんにちは、よしのです。 前回から、ドイツに移住を検討・予定されている方に向けて役立ちそうなお部屋探しに関する記事を書いております。 1回目はドイツの主要都市に対する私のイメージ(住みやすそう・住みにくそう・住んでみたい)などを書きました。 …
こんにちは、よしのです。 外国に移住する際の最初の難関が、お部屋探しだと思います。 日本人・外国人だけでなく、ドイツ人でさえもドイツの都市部での部屋探しに苦戦していることは多いです。 滞在許可を取るために、まず必要なのが住所。 ホテルの住所で…